みなさん、こんにちは!カンボジアの大学に通っている女子大生のユウミ(@___yum0)です。
皆さんはClubhouse使われてますか?
Clubhouseはアメリカ発の招待制音声SNSで、2021年1月ごろから日本で大流行し始めました。今回はClubhouseに関する詳細は割愛させていただき、英語学習へのメリットデメリットについて、体験談も交えながら紹介していきます!
手っ取り早く知りたい!って方はYouTubeの動画でぜひご覧ください!
なぜClubhouseは英語学習に使えるのか?
Clubhouseの特徴は、特定のテーマなどに沿ってルーム(部屋)を作り、その部屋の中にモデレーター・スピーカー・リスナーが混ざり合っていることです。
なので、話したかったら手を挙げればいいし、聞きに徹したい場合はずっと聞くだけでも◎
Clubhouseは英語学習との相性がとっっってもいいです。なぜなら日本にいるとなかなかできないリスニングやスピーキングの練習ができるからです。
リスニング
Clubhouseには日本語だけでなく英語のルーム(部屋)も乱立しています。なので、ガチでリスニング練習をするのも、ラジオ代わりにするのにも適しています。
さらに、Clubhouseにはイギリス英語、アメリカ英語、オーストラリア英語だけでなく世界中の人が利用し、部屋に集まっているのでいろいろな英語に慣れることができます。
また、Clubhouseにはルーム以外にクラブというものが存在し、そのクラブ内で部屋を立てるとクラブのメンバーに通知が届きます。なので、英語関連のクラブに入っておくと英語を学べる部屋の通知がたくさん来ます。
私が参加している英語関連クラブはこちら↓



スピーキング
上記のクラブ以外にも毎日のように英語関連の部屋がたくさん立てられているので、そこで勇気を出して手を挙げて英語を話しましょう!
英語関連の部屋を探す、タイムラインに表示するコツをご紹介します!
Clubhouseで英語を上達させる方法
ではここからは個人的に数週間Clubhouseを使ってきて、この使い方は英語伸びるなあ~と感じた使い方を紹介します!
興味がある分野を英語で探求する
アメリカ発のアプリであるということもあって、英語で行われている部屋がたくさんあります。
なので、例えばスタートアップに興味があるなら海外の人が英語でスタートアップについて英語で話している部屋を覗いたりすると、勉強できることがたくさんあります。
サッカー、美容、ジェンダー、日本文化などなど、いろいろな分野のものが英語で議論されているのでぜひいろいろ聞いてみてくださいね!
個人的にはエレベーターピッチなどの英語のレベルがめちゃくちゃ高くてとても勉強になっています!
英語学習や英会話の部屋に参加して話しまくる
日本語と英語がOKで、英会話を練習できる部屋もたくさんあります。
感覚としては毎日22時に結構集まってるなという印象です。ぜひチェックしてみてください。トピックも様々で、英語学習について英語や日本語で議論する部屋や英会話を練習する部屋、ネイティブが比較的多い部屋など、様々なのでいろいろ回ってみてこの部屋が一番合う!ってものを探すといいと思います。
ちなみに!私はClubhouseで知り合った二人の方と毎週月曜と木曜22:00-に「初心者からネイティブまで!英会話の練習用 English Room #Club22」というタイトルで英会話の部屋を開いています!実は毎回100人以上の方に参加していただいています。少しでも勇気を出して誰でも英語を話すのが楽しい!と思える場にできたらと思っています。

手を挙げた方は、自己紹介・英語の経験・今日のトピック(毎回トピックが変わります)でお話しいただいています。ご興味ある方はぜひTwitterなどでご連絡ください~!
実際にクラブハウスで英語を話してみて
数週間、毎日のように時間があればClubhouseで英語を話すようにしていましたが、家にいても英語環境を作ることができます。
いつもより英語を話す回数は増えたし、頭も英語脳にすぐ切り替わるようになった気がします。注意点としてはClubhouseばかりにのめりこまないことですね。ハマると怖いアプリではあるので、時間を決めるなどしてキリがいいところで切り上げるのがいいと思います。
今後、英語学習において様々な活用法がでてきそうなアプリなので注目です!英語話したいな~って方は私と知り合いの方がやっている部屋にでもまずは覗いてみてください~
Twitterやインスタで大学生活やカンボジアについて発信しているのでぜひチェックしてみてくださいね!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント