コロナウイルスの影響で外出できず、課外活動などの自粛で運動不足・・・
いつまで外出自粛が続くかわからない中、体重も増加し続けるとストレスですよね。
私はカンボジアから日本へ帰国する時39-40キロをうろうろしていましたが、日本に帰って一か月たった今も変わりません。
私がここ一か月体重増加防止のためにやっていたことをご紹介していきます。
朝ご飯は軽く、または抜いてブランチを
最近は8時ごろに起きれるようにはなっていたのですが、しばらく10-12時起きが続いていたのもあって朝ご飯を抜いていました。(寝るのが2-3時だったので笑)
どうしてもお腹が空いたときは味噌汁でお腹を膨らませていました。
仕事や学校があるときは朝ご飯を食べた方が良いかもしれませんが一日中家にいるなら一日の消費カロリーも少ないので朝ご飯を抜いてもブランチでなんとかなります。
お昼と夕ご飯はしっかり食べます。
筋トレを毎日続ける
筋トレをするのは二つの意図があります。
- 体型維持のため(腹筋・ヒップアップなど)
- 体重が増加しても気にしないようにするため
まず①。室内でできる運動は限られています。運動不足解消と体型維持のために筋トレはできるだけ毎日やります。体を痛めないためにストレッチもしっかりするのがおすすめです。
少しづつですが毎日鏡を見ると体型変化が目に見えてわかるので「自粛中でも体型維持できる」というモチベにつながります。
次に②。体重増加を防止するとは言っても、たまには美味しいものをたくさん食べたりして体重が増えているときもあります。その時に「筋トレしてるし問題ない」と思えることで体重が少し増えていても気にせず頑張ることができます。
以下、私がオススメのストレッチ動画、筋トレ動画TOP3を貼っておきます。
炭酸水をこまめに飲む
「なんか物足りない」「お菓子食べたくなってきた」と感じることもあるはずです。
そんなときは炭酸水を飲みます。なんか味しないし・・・という方は炭酸水割りでなにか飲むと美味しいので続きます。
オススメは「リンゴ酢」と「ゆずはちみつ」
炭酸でお腹が膨らむのでしばらく他の物を食べずに過ごせますし、リンゴ酢やゆずはちみつは美味しいので続けやすいです。
お菓子もずっと食べずに過ごすのは厳しいので、たまにいもけんぴ、ヨーグルト、フルーツなどを食べて乗り切っています(笑)
散歩する
これはずっと家の中にいると息苦しくなるのと、犬の散歩もかねてやっています。(犬も散歩行かないとストレスたまっちゃうので・・・)
私の地域はまだコロナウイルスの感染者がいないので外に出られますが、それでもマスクをしっかりして、人との距離に気を払い、家に帰ったら即手洗いうがいをします。
散歩するとストレスも軽減されるし、外の空気はやはり最高なので一日一回散歩しています。
散歩する際はコロナウイルス対策も十分して楽しんでください。
お菓子よりもフルーツやヨーグルト
お菓子もたまにはいいのですが、できるだけフルーツやヨーグルトを食べるようにしています。
ヨーグルトはプレーン(ブルガリアヨーグルト)を選んでジャムと一緒に食べています。
ジャムは「サン・ダルフォー」のジャムです。少しお高めですが砂糖が入っておらず、フルーツとペクチン(とろみを出すもの)しか含まれていません。
フルーツの甘さが引き立っているのでとても美味しく、ヨーグルトと相性抜群です。
私の一日の生活例
一例ですが、最近の一日を紹介します!毎日似たような生活なのでこのままカンボジアに帰国するまで同じ生活をすれば体重維持できるかなと思っています!
8:00 起床
8:15 ストレッチと筋トレ
9:00 味噌汁を飲む
9:30 炭酸水を飲みながら作業
12:30 お昼ご飯
13:00 作業や勉強
15:00 炭酸水またはお菓子を食べる
19:30 晩御飯
23:30 お風呂(長居する場合は本を持ち込みます)
1:30 就寝
自粛中も健康的に生活しよう!
なにかとストレスが溜まりやすい時期ですが、体調管理しながら健康的な生活を送りましょう!
Twitterやインスタで大学生活やカンボジアについて発信しているのでぜひチェックしてみてくださいね!
また更新します!
それでは!
コメント